fc2ブログ

合気道お稽古。

昨日は真央ちゃんのフリーを見て1日中泣いていたので、今日は1日腫れぼったい顔でした。
LIVEでは見てなくて、朝起きて急いでネットで結果をチェックしてから、安心してテレビをつけたのでした(^ ^;)
こういう根性なしを山形弁では「すぴたれ」と言いますね(笑)

目は腫れて、体は木曜の合気道のため筋肉痛
残念ながら、昨日よりひどい。。
来月、引っ越しの直後に2級昇級審査があるのです。
復習のため覚書きしていこうと思います。

肩取 
第一教 表、裏
第二教 表(一教と同じ入り、手首を決める)、裏(裏に入り、肘を決め、転身)
第三教 表(ひねる、当てる、二の腕から落とす)、裏(ひねる、当てる、逆手に掴んで転身)
第四教 表、裏(一教と同じ入りで一気に)

片手取入身投
   下段(入身と同時に舟漕ぎの手)
   中断(ひらいて切る)
   即

片手取小手返
   下段
   中断
   即

片手取回転投
   外
   内

半身半立片手取り四方投
   表(突きをかわすため内側の足から入る)
   裏

片手取自由技(呼吸投げ前、後、ムチみたいな?/三教→つきおとし/こば返し/四方投・・)







~染帯*名古屋帯~マルニ友禅工房

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ







2014年02月23日 | Comments(0) | Trackback(0) | 合気道

今日は合気道。

さて、思いつきで始めちゃった企画、ようやく落ち着いてまいりました。
不手際も多く、本当に申し訳ありませんでした。
にもかかわらずお付き合いくださり、たくさんのご注文をいただきまして、心より感謝申し上げます。
セミオーダーについては、「なるほど!」という地色と生地の組み合わせのご注文も多数いただき、これから制作するのが楽しみです♪
ひとつひとつ、心を込めて染めさせていただきます。

数日間、打ち合わせとパソコン業務と生地の管理に追われておりましたが、今日は久しぶりに合気道に行ってまいりました。
長男が寝こんでいるので次男と二人で。

師匠がお山を切り開いて建てられた道場は、なんというか・・・、原始的な生命力の溢れるところ。
伺うたびに本当に気の良さを感じます。
今日は梅の花が咲いていました。












今月9日には、岬中道場にて、高校2年生3人(男子×1、女子×2)の公開二段昇級審査&寒稽古が行われます。
それはもう、鳥肌が立つほど美しい演武です。
(組んでいただくと死ぬかと思いますが。。)

お近くでご興味のある方がいらっしゃったら、どうぞお声掛けくださいね。




~染帯*名古屋帯~マルニ友禅工房

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
2014年02月01日 | Comments(0) | Trackback(0) | 合気道
 | HOME | 

*マルニ友禅工房*

*カテゴリー*

*最新記事*

*最新コメント*

*メールはこちらへ*

*リンク*

*カレンダー*

*過去の記事*

*最新トラックバック*

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

RSSリンクの表示