fc2ブログ

夏帯“御所解”糸目~地染め

塩瀬絽夏帯“御所解”、全体を生成り色に染め、下絵を描き、糸目が終わったところ。
goshoitome1.jpg

こんなふうに、竹製の伸子、小張り、と言われる道具で、凧のように張って作業します。
この後、地入れ、友禅(色挿し)、糊伏せ、と続きます。
goshoitome2.jpg

糊伏せの後、黒に染める前に紅色を引いたところ。
goshobenishita2.jpg

紅色が乾いたら、黒を引きます。
goshokurozizome1.jpg

黒に地染めした状態を、裏から撮影。
糸目の松がつぶれずにちゃんと出ている。
goshokurozizome2.jpg

この後、蒸し、水元、金銀箔などの仕上げをして完成です。
完成品は→こちら
 | HOME | 

*マルニ友禅工房*

*カテゴリー*

*最新記事*

*最新コメント*

*メールはこちらへ*

*リンク*

*カレンダー*

*過去の記事*

*最新トラックバック*

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

RSSリンクの表示