fc2ブログ

11月の帯製作中。

先週末、マルニの実家山形へ行ってきました。
療養中の父に代わり、夫が庭の手入れをするために。
あ、そういえば、マルニの夫は植木職人です。

命がけの高速デビューも果たしましたよ。
顔が変わっている夫と、何も知らない無邪気な子供達を乗せて・・・。
がちがちに肩が懲りましたです。

で、体がほぐれる間もなく只今、11月の帯の仕上げに没頭しています。
11月の帯は、ずばり「正月の帯」。
・梅 
・龍 
・繭玉
の3本です。

身体は凝りまくり滞りまくり、そのぶん生地に精根そそぎ込んでますよ。

11月1日アップの予定です。
そしたらほぐしてもらいに行こ♪
広~いところに遊びに行こ♪

と思いつつ、秋空を見上げています。

KC3V0182.jpg



~染帯*名古屋帯~マルニ友禅工房

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ

貝殻のアロマトレイ

マルニは基本的になまけものです。
交感神経、副交感神経などという言葉を覚えた時は、“ああ~、自分は交感神経が鈍くって副交感神経が頑張ってるんだな~”などと思っていました。
が、最近感じるのは、チェンジするスイッチの問題かな?ということ。
すごく適当ですが。

で、スイッチチェンジの手助けとして最近はまっているのが、香りです。
アロマですな。
エッセンシャルオイルが少しずつ増えて、アロマポットを使ったりスプレーにしたり・・・。

海で拾った貝殻を使ったり。↓

aroma3.jpg

海に行くたび、貝殻だのガラスの破片が丸くなったのだのついつい拾ってきてしまい、箱に入れてとってあります。
で、大きめの貝殻に細かい貝殻やらガラスやらを詰めて、エッセンシャルオイルを垂らしたりして遊んでます。
なかなか可愛いですよ。
タダでいくらでもあるしね。


海の拾い物で、夏用の帯留なんかも作ってみたいな~。




~染帯*名古屋帯~マルニ友禅工房

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ

ヤモリが来てくれました。

ゆうべのこと。
浴室から「ママー!」と長男の声。
行ってみると・・・

furoyamo1.jpg

「ママの帯にそっくり~♪」
と満面笑顔の長男。
確かに(笑)。
→ヤモリ帯1 
→ヤモリ帯2 
→ヤモリ帯3


そしてもちろん捕獲。

furoyamo2.jpg 

可愛いすぎる~♪
まだ子供のヤモリです。

それにしても、お風呂の窓の外側にいるヤモリを(全裸で)捕まえるのが、長男にとっては朝飯前なんですね。
網戸も柵もあって、私にはとてもむずかしく思えるんですけど・・・。




~染帯*名古屋帯~マルニ友禅工房

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ

いすみの祭り

あいかわらず放っときっぱなしのマルニブログですが・・・・、
NPO法人いすみライフスタイル研究所のウェブサイト、いすみスタイルドットコムの市民のブログに登録していただくことになりました。
いすみライフスタイル研究所は、マルニがここ千葉県いすみ市に移住するきっかけを与えてくれたチームです。
深い根っこを持ちつつ自由な感覚で、都会と田舎、過去と未来をつなぐようないろいろな活動をなさってます。

ということで久しぶりのいすみネタ。


先月秋分の日からの連休、移住先いすみ市にて秋祭りがありました。
いすみ市では大原はだか祭りが有名なようですが、マルニ家の町会が属するのは、中根六社祭りと長者・中根十二社祭り。
23日は、中根地区六社の神輿がそれぞれ村回り、25日に長者地区七社の神輿が中根六社を出迎えて、合計13社の神輿が集まります。

夫も参加しましたよ♪
写真は村回りの様子です。

六社祭り

男盛りが晒し姿で神輿を担ぎ、
若衆が勇んで声をあげ、
年配衆が落ち着き払って誘導し、
村中をねり歩いては飲み、飲んでは担ぎ・・・。

江戸の昔から続く風景です。
背景が田んぼと山だけになると、ふとタイムスリップしたような錯覚におちいりました。

後で調べたら、とても由緒のあるお祭りのようですね。
詳しくは→こちら

それが時を越えて生身で生き続けていることが、いすみの素晴らしいところだなあ~と、べろんべろんの男達を見て思うのでした。



~染帯*名古屋帯~マルニ友禅工房

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ

クリスマス帯できました!

めっきり涼しくなりましたが、皆様お元気ですか?
マルニ家では、秋祭りをはじめいすみ市の行事を満喫しております。
お仕事が押されるくらい。

マルニの普段のお仕事は、

・お客様からお誂えの制作
・業者さんから注文の制作
・毎月の帯の制作
・毎月の帯のアップ等、HPの管理

だいたいこんな感じです。
で、いちばん最後のパソコン関係が、なかなか大変なんですよねえ。
緻密な制作よりずっと疲れます。
パソコン関係のお仕事の方、どうぞお体を大事になさってくださいね。


さて、9月の帯をアップしたばかりですが・・・、

10月の帯 「クリスマスに向けて」 3本染め上がりました!

そのものずばりのメルヘンなクリスマスではなく、ちょっとひねりの効いた大人のクリスマス帯ばかりです。

どれも良い質感ですよ~。

→トップページ新着帯からご覧くださいませ。


xmasrose4.jpg cros4.jpg kamoshika4.jpg



~染帯*名古屋帯~マルニ友禅工房

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
 | HOME | 

*マルニ友禅工房*

*カテゴリー*

*最新記事*

*最新コメント*

*メールはこちらへ*

*リンク*

*カレンダー*

*過去の記事*

*最新トラックバック*

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

RSSリンクの表示