ずっと離れていたから、私が中学生の時の祖母の葬儀以来の再会です。
父の自慢の妹、兄弟の末っ子である叔母も御年76歳。
叔母も義叔父もとても元気でチャーミングで、久しぶりでも懐かしくて、嬉しい嬉しい再会でした。
で、叔母が私の父からもらったというボンゴを譲りうけてきました。

大学生だった父が、これをたたきながらよくバナナボートを歌ってて、女子高生だった叔母が側で聞いてたのだそう。
かれこれ60年前!の話ですね。
私も小さい頃よくハリー・ベラフォンテとナット・キング・コールを教え込まれました(笑)。
ボンゴはとてもしっかりした作りで、良い音がします。
そして、大切にされていた感じがよく伝わってくる。
叔母の息子達(私の従兄弟達ですね)が叩いて、今度は私の息子達が叩く。
物というのも良いものです。
他にも山のようなお土産と、幸せな気持ちをもらって帰りました。
懐かしいと言えば、最近facebookで学生時代の教授と仲間達に再会しました。
留年前の友人達とは繋がってたけど、留年後の同期達とは卒業以来。
いや~嬉しかった!!!
留年して斜に構えてたのもあり、すでに友禅に夢中だったのもあり、たぶん浮いていただろう私をふつ~にあったか~く受け入れてくれたみんなでした。
今、相変わらずエネルギッシュな教授が、また新たに大きな渦をつくり出しておられる。
ちっちゃいのに芯がぶっとくてパワーに溢れていた友人が、子育ての中で自分を生かして飛び回っている。
嬉しいものです。
時の流れとか人との繋がりとかが、とっても身に沁みるお年頃ですね。
~染帯*名古屋帯~マルニ友禅工房


