fc2ブログ

ボンゴ

昨日、千葉市に住む叔母を訪ねました。
ずっと離れていたから、私が中学生の時の祖母の葬儀以来の再会です。
父の自慢の妹、兄弟の末っ子である叔母も御年76歳。
叔母も義叔父もとても元気でチャーミングで、久しぶりでも懐かしくて、嬉しい嬉しい再会でした。

で、叔母が私の父からもらったというボンゴを譲りうけてきました。

ボンゴ_1

大学生だった父が、これをたたきながらよくバナナボートを歌ってて、女子高生だった叔母が側で聞いてたのだそう。
かれこれ60年前!の話ですね。
私も小さい頃よくハリー・ベラフォンテとナット・キング・コールを教え込まれました(笑)。

ボンゴはとてもしっかりした作りで、良い音がします。
そして、大切にされていた感じがよく伝わってくる。
叔母の息子達(私の従兄弟達ですね)が叩いて、今度は私の息子達が叩く。

物というのも良いものです。

他にも山のようなお土産と、幸せな気持ちをもらって帰りました。


懐かしいと言えば、最近facebookで学生時代の教授と仲間達に再会しました。
留年前の友人達とは繋がってたけど、留年後の同期達とは卒業以来。
いや~嬉しかった!!!
留年して斜に構えてたのもあり、すでに友禅に夢中だったのもあり、たぶん浮いていただろう私をふつ~にあったか~く受け入れてくれたみんなでした。

今、相変わらずエネルギッシュな教授が、また新たに大きな渦をつくり出しておられる。
ちっちゃいのに芯がぶっとくてパワーに溢れていた友人が、子育ての中で自分を生かして飛び回っている。
嬉しいものです。


時の流れとか人との繋がりとかが、とっても身に沁みるお年頃ですね。




~染帯*名古屋帯~マルニ友禅工房

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ



催事のお知らせ

お久しぶりですが、相変わらず山形といすみ市を行き来しつつ、元気にやっています。
先週ようやく花邑さんのお仕事から解放され、納品した足でそのまま山形へ。
パソコンにも向かう気になれず、しばし放心状態で実家の畑仕事などに没入していました。

でもって、もう始まってます催事のお知らせを今更ながら。 
(↓ クリックすると大きくなります。)

ura.jpg 

omote.jpg 

 マルニは残念ながら行かれません。
17日からの半幅帯づくり教室はまだ空いてるのかな。
19日のトークショーも聞きたかったな。
行かれる方、ぜひ足を運んでみてくださいませ。
いわゆる呉服屋さんでなく、いわゆるアンティーク着物でなく、最近のスタイリッシュで都会的な着物ブランドでもなく、花邑さんだけの独特な品揃えです。

マルニはと言えば、放心状態から予定通り脱出してしゃきしゃき動いていますよ。
限りある時間を割り振りして、大切なものにはきちんと心を入れて、隙間でちょこちょこ遊んでいます。
そうしているうちに、ムラムラと夏帯が染めたくなってきてます。
夏物は、生地を見ているだけで本当にときめくんですよね。
6月頭にはまとまった夏帯をアップできるかなと計画しています。

お誂えは、少しずつですが心を込めて進めています。
季節間近のご注文は先にやらせていただいたり、図案からおこすものは心の引き出しの中で機が熟すのを待っていたりもします。
やっつけ仕事は良くありませんからね。
必ずひとつひとつのご注文を、丹精込めて仕上げますからね。
どうぞ待っていてください。



~染帯*名古屋帯~マルニ友禅工房

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ

ご報告~今後の新作帯について。

お知らせ~マルニ友禅工房ホームページより

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

マルニ友禅工房は、毎月数点の新作帯を発表してまいりました。

が、最近はその毎月の制作が追いついておりません。

お誂えの制作も、たくさんの皆様に長らくお待たせをしております。



当工房では、デザイン~制作~インターネット作業~販売等、ほぼすべての作業を一人でこなしておりますが、このペースで毎月の作品を制作することが、最近の状況ではだいぶきびしくなってまいりました。



季節ごとの自分の作品を、時間に追われながら義務的にこなすのではなく、心を遊ばせて作品と向き合い、満足のいくような制作を続けたい・・・。

1点ごとの大切な大切なお誂えを、精一杯の手間をかけ心を込めて染め上げ、お渡ししたい・・・。

一職人として、何にもとらわれずに制作だけに没頭できる状況を、確保しなければならない・・・。



そんな思いがどんどん強くなってまいりました。

つきましては、今後とりあえずの間は、毎月の新作発表ではなく、季節ごとの新作が揃いしだい、随時発表させていただくことにいたします。

毎月楽しみにお待ちくださっている皆様には、ご連絡が遅れましたこと、心よりお詫び申し上げます。

お誂えをご注文くださっている皆様にも、ご心配をおかけしていること、心よりお詫び申し上げます。

あたたかい励ましのお声も多数いただき、この場をお借りして心よりお礼申し上げます。



今後は、お誂えの制作にしっかりと取り組みながら、心のおもむくままに季節ごとの制作を楽しんでまいりたいと思います。

新作発表につきましては随時メールマガジンにてお知らせいたしますので、ご希望の方はトップページ右側のメールマガジン登録欄よりご登録をお願いいたします。

私事ですが、ブログ マルニ友禅工房の房総日記 やfacebookには近況報告なども載せておりますので、のぞいていただけましたら幸いです。



それでは、今後ともマルニ友禅工房をどうぞよろしくお願いいたします。





~染帯*名古屋帯~マルニ友禅工房

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ

 | HOME | 

*マルニ友禅工房*

*カテゴリー*

*最新記事*

*最新コメント*

*メールはこちらへ*

*リンク*

*カレンダー*

*過去の記事*

*最新トラックバック*

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

RSSリンクの表示