fc2ブログ

『5月、風薫るエメラルドの季節の染め帯』できました!

またまたご無沙汰しております!

さて今日は、突然ですが久しぶりに新作帯の発表です!
昨年からお休みしておりました新作帯の発表ですが、この間たくさんの励まし、お待ちくださっているとの声、本当にありがとうございました。

今回は新作5本!
『5月、風薫るエメラルドの季節の染め帯』です。

心を遊ばせ、気の向くままに制作いたしました。


1.塩瀬藤色地名古屋帯*白藤(未仕立)
fuji4.jpg


2.結城郡紬ヒスイ色地名古屋帯*白鷺(未仕立)
sagi1.jpg


3.銀通し紗綾形地紋白地名古屋帯*宝尽くし(未仕立)
takara4.jpg


4.丹後紬空色地名古屋帯*雲(未仕立)
sora6.jpg


5.紋綸子利休ねず色地名古屋帯*ヤモリ5(未仕立)
yamori4_20130331202344.jpg



詳しくは、マルニ友禅工房HPトップページ新着帯から、どうぞご覧くださいませ。




~染帯*名古屋帯~マルニ友禅工房

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ

草萌

小振袖のご紹介の途中ですが、ちょっと休憩・・・。

昨春に制作しました、

野蚕紬くちなし色地名古屋帯『草萌』

今年も2本のお誂えご注文をいただいておりました。
ようやく発送完了です。
こちらは糸目糊置きをしていない、水彩画のように直接描いたもの。

ふだん植物の図案を作る際にはデッサンをしますが、こちらは実際に見ることはせず、心に残るツクシやぺんぺん草をそのまま描きました。
幼い頃、裏の田んぼや畑で遊んでいた時の材料達です。

ぺんぺん草は名前の通り葉っぱを裂いてぺんぺんしたり、ツクシやスギナは節で抜いてまた戻して切れてる場所をあてっこしたり、ままごとの料理になったりお人形を飾ったり・・・。

私が遊んだ田んぼ道と畑は、今はもうありません。
夢のような、心の中の宝物です。

kusamoe_1.jpg




~染帯*名古屋帯~マルニ友禅工房

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ

 | HOME | 

*マルニ友禅工房*

*カテゴリー*

*最新記事*

*最新コメント*

*メールはこちらへ*

*リンク*

*カレンダー*

*過去の記事*

*最新トラックバック*

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

RSSリンクの表示