今日は、朝からお菓子もって押しかけてきた(笑)PTA広報部長のパソコン作業を手伝いながら、昨日地染めした
「春雪」と
「うぐいす」の蒸しです。
そういえば先日のお茶のお稽古で、姉弟子様がお茶杓のご名を「春雪」とおっしゃってたな(*^ ^*)。
蒸しは、自宅で行う場合は巻き蒸しといってこんな道具を使います。

濃い地色の時などは、模様部分の糊の影が写ったり発色にムラが出たりするので、専門の蒸し屋さんにお願いします。
ちなみに、湯気と蒸気で仕事なさる蒸し屋さんと湯のし屋さんは、冬場カゼを引かないとおっしゃってました♪
その代わり夏場のお仕事場はものすごいです(^ ^;)
そして水元。
糊を落とすとようやく全貌が見えてきて、どきどきだけど楽しい作業です。

明日は仕上げに入ります♪
~染帯*名古屋帯~マルニ友禅工房
