お久しぶりです。
なんとか無事に引っ越しています♪
3年前の伐採から始まり、設計から基礎、棟上げ、屋根、床、壁、水回り、、その他ぜんぶにおいて、たくさんの人達から、本当に本当にたくさんの協力とアドバイスと声援をいただきました。


![]()


いただきものとお下がりもいたるところに(*^_^*)
父が独身の頃のトランクも、母が新婚の頃の鏡台も、引き続き現役です♪





いろんな人達の顔が思い浮かぶ、最高にハートフルな家です(*^_^*)
もちろん、いちばんがんばったのは夫。
立場はちがうけど、
マルニ友禅工房HP「包む、ということ」に書いたことを思い出しました。
息子たちの幼馴染み家族らが手伝いに来てくれた時、作業する大人達のそばで、ひとりの女の子が小さな花束を作ってマルニにプレゼントしてくれたことがあります。
吊るして御守りにしていたその花束も、すっかりドライに(*^_^*)

うちらしいビニール紐のまま(笑)、ずっとここに吊るされてることでしょう。
子供たちは、学区は変わらないながら片道30分ほどになった通学路を、元気に通っています。
長男が、「天ぷらにして♪」と、新しい通学路で今年もつくしを摘んできてくれました(*^_^*)

保育園の合宿で山菜採りをしてから、毎年つくしを見ると採らずにはいられないらしい(笑)
来春から中学生だから、そろそろ最後かな?
まだ段ボール山積みのキッチンだけど、やってやらねばなりますまい(*^_^*)
実家の裏の畦道で摘んだ時、生前の父に、
「とってきたらなずぃしたてかしぇるまでしてやれよ!(採ってきたらどうしたって食べさせるまでしてやりなさい)」
と言われてたから。
生きてたら親の言いつけなんて知らんぷりですが、死んじゃってるとねえ(笑)
さて!ゆっくりしてる間はなく、別に借りた仕事場を片付けて制作を再開いたします!
パソコンが当分ネット接続できないため、メールのお返事はYahoo!アドレスから送らせていただいております。
返信が来ないなーという場合は、大変申し訳ないのですが、迷惑メールフォルダをご確認いただいた上で再度ご連絡いただけましたらありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
~染帯*名古屋帯~マルニ友禅工房
