fc2ブログ

小紋の単衣に絽の帯で♪

さて、おとといのお稽古、着物を着たかったのですが、朝泣きながら読書感想文を書く長男に付きあって断念。
でも午後の予定、千葉市への納品に着てゆきました♪

赤い小紋に絽の染帯。
夏帯を合わせられるのも、もうぎりぎりかな?
赤い着物を着られる年も、もうぎりぎりかな?(泣)

kimono1_20120913124651.jpg

お稽古なら帯締めのみのつもりでしたが、お出かけなので茄子の帯留(by祖母)
この組み合わせはまさに、山形名物秋茄子のカラシ漬(笑)。

kimono2_20120913124650.jpg

帯は、糊仕事をしていない(つまり友禅ではない、手間もかからない)、手描きにした絽帯です。
ヤケヤケの古い生地をいただいたので、ヤケを隠すためにベージュ地に染め、ピンクのボカシを入れ、墨を金でススキを描いただけ。

とても暑い日だったので、半襟と帯揚げも絽です。
半襟はポリエステルの絽より、正絹の方が涼しく感じます。

次のお稽古はもう9月も後半なので、八寸帯を合わせようかな。
この単衣、今のうちにたくさん着て、そのうち紫でもかけようかな。







~染帯*名古屋帯~マルニ友禅工房

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ

コメント

管理者だけに表示する
トラックバック
さて、おとといのお稽古、着物を着たかったのですが、朝泣きながら読書感想文を書く長男に付きあって断念
まっとめBLOG速報 2012年10月26日 05:45:01
さて、おとといのお稽古、着物を着たかったのですが、朝泣きながら読書感想文を書く長男に付きあって断念
まっとめBLOG速報 2012年10月26日 05:45:01

*マルニ友禅工房*

*カテゴリー*

*最新記事*

*最新コメント*

*メールはこちらへ*

*リンク*

*カレンダー*

*過去の記事*

*最新トラックバック*

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

RSSリンクの表示